バトルタイプと覚醒チェンジ
今回はバトルタイプと覚醒チェンジについて説明します。
バトルタイプは全部で3つ。
指揮タイプ、格闘タイプ、援護タイプです。
指揮タイプはカードが青で、HPが高い。
格闘タイプはカードが赤で、アタックが高い。
援護タイプはカードが緑で、ガードが高いというそれぞれのバトルタイプに特徴があります。
そしてレベルをMAXにすることで覚醒チェンジさせることが可能になります。
覚醒チェンジは指揮タイプなら船長タイプか航海士タイプに、格闘タイプは戦闘員タイプか狙撃手タイプに覚醒チェンジさせることが可能で、援護タイプはコックタイプのみになります。
援護タイプは覚醒チェンジさせるとコックタイプしかないので良いのですが、指揮タイプと格闘タイプは覚醒チェンジさせられる種類が2種類ずつあるのでよく考える必要がありますね。
覚醒チェンジさせたバトルタイプにもそれぞれ特徴があります。
指揮タイプはHPが高い特徴がありましたが、船長タイプになるとHP+アタックも高く、航海士タイプはHPが超高い。
格闘タイプはアタックが高いですが、戦闘員タイプはアタックが超高く、狙撃手タイプはアタック+ガードが高い。
ちなみにコックタイプはG+HPが高い。
他にも船長タイプと航海士タイプではアビリティも違うので、ワンピースキングスの公式HPで覚醒チェンジする前にはアビリティも確認しておくと良いですね。
やっぱり覚醒チェンジのおもしろいところはカードのイラストが変わるところですよね!
個人的には能力とかアビリティはどーでも良いのでイラストが変わるのが楽しくてレベル上げがんばってますw
まぁー楽しみ方は人それぞれですからねw
Similar Posts:
タグ:ワンピースキングス
最近のコメント