アビリティ、バトルカプセル、アルティメットユニットとは??
ドラゴンボールヒーロズのカードの裏面をみるとわかるのですが色々なアビリティがあります。
アビリティというのはある条件を満たすと発動される特殊能力みたいなものですかね。
自分のチームが有利になるのでけっこう重要ですね。
HP,パワー、ガードも大切ですがアビリティもけっこう重要なんですよね。
発動条件やアビリティによっては永続的、1回しか使えないというパターンもあるのでその辺も詳しくカードに書かれています。
ラウンドの開始時、バトルの攻撃するとき、攻撃を受けるとき、サポートエリア(気力を回復してバトルには参加しないエリア)にいるときなどさまざまな発動場面がありカードに書かれています。
まぁそれが通常のカード裏面の下に記載されているアビリティなんですがーカードアクションアビリティのいうのもあります。
これも色々な効果や種類があるんですがーまぁやっぱりバトルの中で有利になることが多いですね。
こちらはカード裏面の中段あたりに書いてありますね。
カードアクションという名の通りカードを動かすんですよね。
例をあげると最近僕が使っているのは合体ですね。
カードを2枚画面の指示に従って動かして2つのキャラが合体して1つのキャラになりパワーアップ。
合体させたくないときはボタンでキャンセルもできます。
いつ発動できるようになるのかもカードに書いてあります。
たしかキャラがきぜつしていると合体できなかったような・・・
とりあえずカードの説明、そして画面の指示に従えば何も問題ないと思います。
そしてバトルカプセルという能力もあります。
カプセルを敵か味方、どちらにカプセルを発動させるのかを決めカードアクションで発動するカプセルの数を決定します。
個数が多いほうがもちろん効果も高いのでがんばりましょう!(僕は恥ずかしいのでクールにゆっくりやってますw)
そしてもちろんこのバトルカプセルもバトルでは自分が有利になる効果ですね。
敵にカプセルを発動させる場合だと敵チームの能力が下がり、自分に発動する場合は自分チームの能力が上がるということですね。
なのでカードをこすってカプセル数を増やせれば敵に発動させる場合にはたくさん敵チームの能力を下げることができますし、自分に発動させる場合にはたくさん自分チームの能力を上げることができます。
あとはアルティメットユニットというものがあります。
このアルティメットユニットを発動させるにはヒーローエナジーとユニットメンバーが必要です。
ヒーローエナジーは必殺技を発動するのにも必要です。
必殺技を発動する場合にはヒーローエナジーはそのままですが、アルティメットユニットの効果を発動するとヒーローエナジーが減ってしまいます。
減る個数なんかも種類によって色々ありますね。
そしてメンバーはカードに書いてあり、3人だったり4人だったりと色々ですね。
アルティメットユニットもアビリティなんかと同じでバトルで有利になる効果なので重要ですね。
ただヒーローエナジーが減ってしまうためその効果や減る個数なんかも重要ですね。
まぁ以上長々と書きましたが全部カードに書いてあることなんすよねw
アクションなんかもわかりやすく画面で説明してくれていますしとっても簡単ですよね!
まだまだ「ドラゴンボール好きだけど遊んだことない!」って人に是非遊んでほしいですね!
Similar Posts:
タグ:ドラゴンボールヒーローズ, 邪悪龍ミッション
最近のコメント