ワンピースキングス 第4弾 新・麦わら海賊団1に挑戦!
こんばんわ!!管理人です!!
今回はワンピースキングス 第4弾「新・麦わら海賊団1」のむずかしいに挑戦してきました!!
敵のメンバーはモンキー・D・ルフィ、トニートニー・チョッパー、ロロノア・ゾロ、ブルック、ナミの2年後の姿ですね。
僕のデッキはこちら
トニートニー・チョッパー(第3弾)
援護タイプ
レアリティ4
レベル6
HP 4850
アタック 1879
ガード 4216
刻蹄『桜』 コスト3
アビリティは毛皮強化
ラウンド1に自分が受けるダメージを100にする
青キジ(第3弾)
格闘タイプ
レアリティ4
レベル6
HP 4539
アタック 5205
ガード 3187
氷河時代 コスト3
アビリティは先制の乱撃
ラウンド1で攻撃するとアタック600アップ
バーソロミュー・くま(第4弾)
格闘タイプ
レアリティ2
レベル1
HP 3955
アタック 3715
ガード 1510
熊の衝撃 コスト3
アビリティは必勝の共闘
バトルタイプが指揮のクルーと連係攻撃すると必殺技ゲージ1アップ(1回のみ)
赤犬(第4弾)
指揮タイプ
レアリティ2
レベル1
HP 5100
アタック 2410
ガード 2173
大噴火 コスト4
アビリティは堅牢無傷の防壁
ラウンド3開始時に味方全員の気力3アップ
黄猿(第4弾)
指揮タイプ
レアリティ2
レベル1
HP 4670
アタック 2853
ガード 2065
八尺瓊勾玉 コスト4
アビリティは強固な防壁
ラウンド3開始時に味方全員の気力アップ
このデッキにしたのは「三大将の超必殺技が見たいから!」というのとトニートニー・チョッパーがメチャ小さいのであえて他のメンバーは背が高いのにしましたw
並ぶとこんなカンジですw
っというワケでバトル開始!
ラウンド1はこちらはトニートニーチョッパーとバーソロミュー・くまの2連係で前衛に。
敵はロロノア・ゾロ、ナミ、モンキー・D・ルフィが前衛に(詳しい組み合わせは忘れましたが2連係、単体でした)。
こちらがクイックボーナスで先攻をゲットするも攻撃は失敗。
しかし敵の攻撃2回も防御成功。
しかも2回ともトニートニー・チョッパーに攻撃されたのでアビリティ発動してダメージは2回とも100でしたw
そしてラウンド2、たしかここでバーソロミュー・くまの七武海ルーレットが発動した気がします。
そしてでたのはゲッコー・モリアで「発動ラウンドのみ敵の敵全員のアタック1500ダウン」。
なかなか強いですねw
そして再びこちらはトニートニー・チョッパーとバーソロミュー・くまの2連係で前衛に。
敵はなんと5連係で前衛にしてきて敵の先攻。
そしてなんとこれが・・・くらってしまう・・・
さらにブルック、モンキー・D・ルフィ、トニートニー・チョッパーが必殺技を発動して12000くらい?のダメージでした。
くらったのがガードが4216と高いトニートニー・チョッパーだった&七武海ルーレットのゲッコー・モリアのおかげで12000ほどのダメージで済みましたが・・・実際負けてますよねw
そしてこちらの攻撃は再び失敗・・・
そしてラウンド3、赤犬と黄猿のアビリティでこちらチームは全員気力5アップ。
そして再びトニートニー・チョッパーとバーソロミュー・くまの2連係で前衛に。
敵は全員気力回復でこちらが先攻ゲットするも再び攻撃失敗・・・
そしてラウンド4、こちらは赤犬、青キジ、黄猿の3連係、トニートニー・チョッパーとバーソロミュー・くまの2連係で前衛に。
敵の組み合わせは忘れましたがとりあえずこちらが先攻ゲット!!
そして・・・
見事ノックアップバーストパーフェクトで三大将の超必殺技発動!!
黄猿の必殺技「八尺瓊勾玉」を初見で大満足w
そして大ダメージを与えて見事勝利しました!
とりあえずやっぱり黄猿好きですねw
あのラフなカンジは最高です!
今回の敵は約HP31000でアビリティは発動してきたアビリティはー・・・忘れましたw
ただ5連係をくらうとかなり厳しいですよね・・・・
今回は敵のアタック全員1500ダウンさせてガード4000以上だったのにも関わらず12000という大ダメージでした。
普通にガードが低いクルーがくらうと1発で負ける可能性もありますね・・・
なんかこの捨て身の5連係攻撃・・・第2弾を思い出しますねw
最近のコメント